2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

OSX(PowerPC)に対応

SourceForge.jpコンパイルファームのPowerPCマシンのOSがMac OSX Tigerになりました。 gccのバージョンを確認すると4.0.1になっていて、これでようやくBoostが動かせます。 /dev/dspはないのでHamigaki.Audioは動きませんが、他は概ね動くようです。 Hamigak…

マリオのジャンプ その3

横方向の加速度とダッシュを実装しました。 今日の差分 1ボタンでジャンプ、3ボタンでダッシュです。 (自分のコントローラのボタン配置で決め打ち) 加速度0.5dot/frameで最高速3.0dot/frame、ダッシュ時は5.0dot/frameとしました。 まだ、ブレーキと空中での…

マリオのジャンプ その2

フレームスキップと連続ジャンプの抑制を実装しました。 フレームスキップの差分 連続ジャンプ抑制の差分 フレームの更新と描画のタイミングをどうするかは、Windowsのように複数のプロセスが協調して動作する環境で度々問題になる話題です。 FPSなどではフ…

光開通

直刺しで68Mbps、無線経由でも29Mbps出てます。 快適快適。

マリオのジャンプ

よく考えたらジャンプアクションで斜め移動ってほとんどないですね。 マリオだと金網につかまっているときぐらいです。 というわけで、上下の動きは一旦削除して、Nao_uさんの「『スーパーマリオブラザーズ』のジャンプについてのメモ」を元にジャンプを実装…

WM_ACTIVATEAPPメッセージに対応

う〜ん、今日は全然進みませんでした。 昨日のバグ修正と、WM_ACTIVATEAPPメッセージに対応しただけです。 今日の差分 非アクティブ時にジョイスティックデバイスを獲得しようとして、エラーになっていた件の修正になります。 やっぱりネットに繋がらないの…

十字キーとアナログスティック

おおよそ昨日の方針でdevice_objectを作成しました。 今日の差分 昨日の例はこうなりました。(名前空間は端折っています) void func(direct_input_joystick& joy) { // タイプ(ID)で検索 device_object& obj1 = joy.object(object_type(abs_axis, 0)); obj1.…

続 軸/ボタンのプロパティ

とりあえず昨日の方針でプロパティの実装を変更してみました。 今日の差分 このままだと、(プロパティの種類)×(オブジェクトの選択基準数)分だけ関数を用意する必要がありコードを書くのが面倒です。 オブジェクトの選択基準が複数ある点はBoost.MultiIndex…

軸/ボタンのプロパティ

direct_input_joystickに軸/ボタンの情報を列挙するメンバ関数objects()を追加しました。 今日の差分 これもHamigaki.Coroutineを使って実装しています。 あと、プロパティの取得/設定用にget_range()、set_range()、get_deadzone()、set_deadzone()を追加し…

vorbis 1.2.0

vorbis 1.2.0がリリースされていました。(Cygwin ML読んでて気付きました。) 以前報告したバグにも対策が施されていたので、修正を確認してみました。 結果、16/22kHzステレオのエンコードは直っているんですが、モノラルが直っていませんでした。残念。

ジョイスティックのテスト

デバイスの列挙のテストとジョイスティックボタンのポーリングサンプルを追加しました。 今日の差分 とりあえずテストはデバイスの列挙だけです。 ウィザード式の入力テストをすれば確実なんですが自動化できないのは面倒なので、入力テストは何回かポーリン…