Input

続 軸/ボタンのプロパティ

とりあえず昨日の方針でプロパティの実装を変更してみました。 今日の差分 このままだと、(プロパティの種類)×(オブジェクトの選択基準数)分だけ関数を用意する必要がありコードを書くのが面倒です。 オブジェクトの選択基準が複数ある点はBoost.MultiIndex…

軸/ボタンのプロパティ

direct_input_joystickに軸/ボタンの情報を列挙するメンバ関数objects()を追加しました。 今日の差分 これもHamigaki.Coroutineを使って実装しています。 あと、プロパティの取得/設定用にget_range()、set_range()、get_deadzone()、set_deadzone()を追加し…

ジョイスティックのテスト

デバイスの列挙のテストとジョイスティックボタンのポーリングサンプルを追加しました。 今日の差分 とりあえずテストはデバイスの列挙だけです。 ウィザード式の入力テストをすれば確実なんですが自動化できないのは面倒なので、入力テストは何回かポーリン…

c_dfDIJoystick2

Linux版の実装は後で考えることにして、とりあえずHamigaki.Inputという名前でDirectInputのラッパーを追加しました。 今日の差分 まだ、ジョイスティックだけで、かつ未テストです。 さて、DirectXの基盤技術であるCOMではインタフェースやクラスの識別にGU…