簡単な例のはずが、、、

floatストリームに合わせてドキュメントを修正中です。
チュートリアルの最初の例を修正したら、こうなってしまいました。

#include <hamigaki/audio/vorbis_file.hpp>
#include <hamigaki/audio/pcm_device.hpp>
#include <hamigaki/audio/wide_adaptor.hpp>
#include <boost/iostreams/copy.hpp>

namespace audio = hamigaki::audio;
namespace io = boost::iostreams;

int main()
{
    audio::vorbis_file_source vf("doremi.ogg");

    const audio::vorbis_info& info = vf.info();
    audio::pcm_format fmt;
    fmt.type = audio::int_le16;
    fmt.rate = info.rate;
    fmt.channels = info.channels;

    io::copy(vf, audio::widen<float>(audio::pcm_sink(fmt)));
}

いきなりこれだと説明する箇所が多すぎです。
最初の例は非floatストリームにしないとマズいですね。


WAVファイルの再生
    ↓
OggVorbisファイルのデコード(vectorに格納)
    ↓
OggVorbisファイルの再生


の順で説明するよう修正します。