Build

var_expand_grammar その3

今日は残りの変数展開修飾子を実装しました。 差分 :D (親ディレクトリの選択) :D=path (親ディレクトリの置換) :B (ベースファイル名の選択) :B=base (ベースファイル名の置換) :S (拡張子の選択) :S=suf (拡張子の置換) :M (アーカイブメンバの選択) :M=me…

bjam_win その7

Boost 1.34でも無事に動くようになったので、機能追加です。 昨日実装したexe/libに加え、testing.jamで定義される、 compile compile-fail link link-fail run run-fail に対応しました。 テストのソースファイル名が「hoge.cpp」なら「hoge.test」がターゲ…

bjamデバッグ用メモ

以下はBBv1に関する覚え書き。 bjam --verbose-test テストに失敗しなくても実行結果を表示する。 bjam --debugger=gdb テストの実行時にgdbを起動する。 bjam --debugger=vsjitdebugger テストの実行時にVisual Studioを起動する。

続common-variant-tag

昨日の日記は駆け足で書いてしまったので、順に説明していきます。 bjamでBoostをビルドすると、コンパイラオプションの組み合わせごとに別の名前でライブラリが生成されます。例えば、VC7.1で既定のBUILD変数のままビルドすると、 boost_filesystem-vc71-mt…

common-variant-tag

bjamで作成したBoostのライブラリは libboost_thread-gcc-mt-s.a のような名前になります。これを他のJamfileから参照するのは面倒です。そこで、この命名を行っているルールcommon-variant-tagを使って簡単にリンクする方法を考えてみます。 rule find-boos…